本文へスキップ

透明水彩での小技

アナログカラー/テクニック&小技

主に透明水彩での小技(?)ですが、一部カラーインクでも可能かと思います。他と合わせたり、手を加えることで様々なテイストを生み出すことが可能かと思いますので、応用してみてください。
色はあまり何色も混ぜると汚い色になりがちです。多くて3色ぐらいにしておいたほうが無難です。
乾かないうちに、「食塩」を少々散りばめると、結晶みたいになります。うまくいくともっと結晶っぽくなります。   塗った後、乾かないうちにティッシュでぽんぽんと吸い取ると、このような雲なども描けます。基本白は使わないので、こういった方法で雲などを描くのも手です。

こちらも乾かないうちに、綿棒で軽く点をうつようにするとこのようになります。   乾かないうちに、筆に水を含ませて点をうつように置くと、きれいに滲んだ感じになりますが、絵の方の水分が多い場合、又は筆に水が多いと上手くいきません。

乾いてから塗ると、くっきり境界線をつけるような描き方も可能ですので、ぼかすばかりではなく物やテイストにより活用すると効果的です。  スパッタリング。知ってる人多いと思いますが、歯ブラシにインクを付けて、指ではじくようにするとできます。網を使うのが一般的かもしれませんが、付けすぎるとぼたっとたれますので注意が必要。色を何色か使うのも面白いです。


バナースペース